category :しつけ
- 2015.04.24(金)
- Leave it トレーニング
- 2015.04.11(土)
- 楽しみながらクリッカートレーニング
- 2015.02.09(月)
- 困った行動・・・
- 2013.02.19(火)
- 興奮症と恐怖症
- 2012.09.09(日)
- ノエル家流、躾方法。”良い子にしている時ほど、おやつを・・・”
- No
- 1963
- Date
- 2015.04.24 Fri
Leave it トレーニング
本日もノエルームへご訪問ありがとうございます(^o^)丿
昨日ね。網戸の張替やってみたのー。
たぶん10年以上網戸を交換していないと思われる今の家。 網戸もボロくなっててね。
網目から小さい虫が入って来る事があるので、30メッシュの網戸を買ってきて
張替してみたら小さい虫も入って来なくなったー\(^o^)/
網戸の張替、結構簡単に出来て自分でやれば安あがり♪でした
さて。
ノエルっちは毎日Good Boyになるべくトレーニングを頑張っておりますよ。
その中の1つ。
Leave it トレーニング
”地面に置かれたおやつに構ってはいけない”というトレーニング。
拾い食いやよそに興味に行きそうな時に使えるんだって。
まだまだ完全ではないけど、毎日ちょっとずつ練習しているよー。
まずはトリーツを2つ準備して

その内の1つをノエルっちの近くに置きます

その時に使う言葉は
Leave itのみ。
日本語だと「食べちゃダメ―」とか「そっちじゃないよー。こっちだよー」とか単語が多すぎて
ワンコには訳わからん!~(・・?))(((;・・)?になるので、単語は英語の方が分かりやすいよね
で、食べずに待てたらクリッカーを鳴らして

そのおやつではなく、もう1つ持ってたおやつの方をプレゼント。

待て!との違いは、置いたおやつは食べてはNGという所。
きちんと出来たらちゃんと褒める!←これ重要。

よそのワンコを見て向かって行きそうな場面でも使えるトレーニングなので毎日
コツコツ練習しています。
※音量注意 指示が途中からになっちゃってます(^_^;)
最後にちょっとトリーツを物欲しげに見ちゃってますが、食べなかったのでOKです。
これから暑くなって来てお家で過ごす時間が増えて”退屈~”な時はちょっとしたゲーム
感覚のトレーニングやって行こうと思います。
小さな事からコツコツと!頑張るノエルっちにぽちっとお願いします

にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして♪の方からのコメントも大歓迎です♪
なお匿名コメント・営業目的・誹謗中傷的な内容のコメントは飼い主の判断により削除させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
昨日ね。網戸の張替やってみたのー。
たぶん10年以上網戸を交換していないと思われる今の家。 網戸もボロくなっててね。
網目から小さい虫が入って来る事があるので、30メッシュの網戸を買ってきて
張替してみたら小さい虫も入って来なくなったー\(^o^)/
網戸の張替、結構簡単に出来て自分でやれば安あがり♪でした
さて。
ノエルっちは毎日Good Boyになるべくトレーニングを頑張っておりますよ。
その中の1つ。
Leave it トレーニング
”地面に置かれたおやつに構ってはいけない”というトレーニング。
拾い食いやよそに興味に行きそうな時に使えるんだって。
まだまだ完全ではないけど、毎日ちょっとずつ練習しているよー。
まずはトリーツを2つ準備して

その内の1つをノエルっちの近くに置きます

その時に使う言葉は
Leave itのみ。
日本語だと「食べちゃダメ―」とか「そっちじゃないよー。こっちだよー」とか単語が多すぎて
ワンコには訳わからん!~(・・?))(((;・・)?になるので、単語は英語の方が分かりやすいよね
で、食べずに待てたらクリッカーを鳴らして

そのおやつではなく、もう1つ持ってたおやつの方をプレゼント。

待て!との違いは、置いたおやつは食べてはNGという所。
きちんと出来たらちゃんと褒める!←これ重要。

よそのワンコを見て向かって行きそうな場面でも使えるトレーニングなので毎日
コツコツ練習しています。
※音量注意 指示が途中からになっちゃってます(^_^;)
最後にちょっとトリーツを物欲しげに見ちゃってますが、食べなかったのでOKです。
これから暑くなって来てお家で過ごす時間が増えて”退屈~”な時はちょっとしたゲーム
感覚のトレーニングやって行こうと思います。
小さな事からコツコツと!頑張るノエルっちにぽちっとお願いします

にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして♪の方からのコメントも大歓迎です♪
なお匿名コメント・営業目的・誹謗中傷的な内容のコメントは飼い主の判断により削除させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
- No
- 1950
- Date
- 2015.04.11 Sat
楽しみながらクリッカートレーニング
本日もノエルームへご訪問ありがとうございます。
これ、何だか分かりますか? ってタイトルでばれてる(^_^;)

クリッカーです。
以前もちょこっとやってたんだけど、ここ最近また熱を入れてやってるトレーニングなの。
クリッカーの音ってワンコにはすごく届きやすい音なんだそうで。

カチッという音=良い事とインプットさせてます。

簡単なものだと”待て”
”待て”をさせてそれが正解な行為なら
クリッカーを”カチッ”と慣らす⇒おやつのご褒美⇒「Good Boy」の褒め言葉。
これを一連の動作として関連つけさせます。
私の尊敬するドッグトレーナーのヴィクトリアさんが行っている
「正の行動の強化」です。
しつけの最中はおやつを与える期間が増えるけど(私はおやつ無しのトレーニングは無し派なので)
それはご飯の分で調整すれば良いし、だんだん正の行動が強化されてくれば
おやつも徐々に減らしていけるし♪

昔は罰を与えるトレーニングをして来たけど、すごく後悔した経験上そういうのではなく、
やるんだったら楽しくトレーニングしたい!と思って、ハーフチョークで首を絞める
事もなし、体罰もなしのクリッカートレーニングをしています。
ノエルっちも頑張れば”おやつ”というご褒美がもらえるし、飼い主も負担がないし。
パパもママもお互い1つずつクリッカーを持ってトレーニング頑張りますっ(^o^)丿
GoodBoyポイントを毎日貯めて良い子になる努力をするノエルっちに
ぽちっとお願いします

にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして♪の方からのコメントも大歓迎です♪
なお匿名コメント・営業目的・誹謗中傷的な内容のコメントは飼い主の判断により削除させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
これ、何だか分かりますか? ってタイトルでばれてる(^_^;)

クリッカーです。
以前もちょこっとやってたんだけど、ここ最近また熱を入れてやってるトレーニングなの。
クリッカーの音ってワンコにはすごく届きやすい音なんだそうで。

カチッという音=良い事とインプットさせてます。

簡単なものだと”待て”
”待て”をさせてそれが正解な行為なら
クリッカーを”カチッ”と慣らす⇒おやつのご褒美⇒「Good Boy」の褒め言葉。
これを一連の動作として関連つけさせます。
私の尊敬するドッグトレーナーのヴィクトリアさんが行っている
「正の行動の強化」です。
しつけの最中はおやつを与える期間が増えるけど(私はおやつ無しのトレーニングは無し派なので)
それはご飯の分で調整すれば良いし、だんだん正の行動が強化されてくれば
おやつも徐々に減らしていけるし♪

昔は罰を与えるトレーニングをして来たけど、すごく後悔した経験上そういうのではなく、
やるんだったら楽しくトレーニングしたい!と思って、ハーフチョークで首を絞める
事もなし、体罰もなしのクリッカートレーニングをしています。
ノエルっちも頑張れば”おやつ”というご褒美がもらえるし、飼い主も負担がないし。
パパもママもお互い1つずつクリッカーを持ってトレーニング頑張りますっ(^o^)丿
GoodBoyポイントを毎日貯めて良い子になる努力をするノエルっちに
ぽちっとお願いします

にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして♪の方からのコメントも大歓迎です♪
なお匿名コメント・営業目的・誹謗中傷的な内容のコメントは飼い主の判断により削除させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
- No
- 1889
- Date
- 2015.02.09 Mon
困った行動・・・
本日もノエルームへご訪問ありがとうございます\(^o^)/
今日はパパが大阪出張♪(しかもお泊りっ) ご飯の事を考えなくって良いって嬉しいわぁ(^O^)
↑世の中の奥様って大概こうですよね? あれ?私だけ???
昨日はホムセンの10%割引開催だったので日用品のお買い物に行ってきました。
が、そこで問題が!

君のことじゃ<`ヘ´>
今まで買い物前にホムセン近くの公園でお散歩という図式がすっかり完成してしまった
ノエルっち。
「早く外に出せー!」と吠える様になっちゃった(-_-;)
そこのホムセンは3Fが駐車場になってて、1F・2Fがホムセンという形になっているのです。
前はスンスン言う程度だったのに、ここ最近悪い癖が助長されてます。完全に・・・・・。
こういう悪い癖は早期に矯正した方がいいので、今日はその訓練に行って参ります!
(今日は昨日とは違う近所のホムセンだけど・・)
とりあえず吠えたら「希望通りにならないよ」という事を分かってもらう為、車内に戻ります。
とっても面倒だけど、ここで「ま、いっか・・」とスルーしては後々大変になる事目に見えてるし。
時間はたーっぷりあるからノエルっちと根競べして来ます!!

ノエルっち、興奮すると声が出るタイプなので厄介なのです┐( ̄ヘ ̄)┌
帰りは超静かなのに、行きはどうしてもウキウキ感がUPして煩くなりがち・・。
今後はお買物前に公園という図式も崩す為に、買い物→公園にするのもアリですよね。
ワンコの学習能力って良くも悪くもすごいって事を改めて実感しました。
※ちなみにママは「飼い主がリーダー」という考えのトレーニングは好きじゃないので、罰とかを
与えずにトレーニングする方法を実践しています。
悪い癖のトレーニングは一生!というトレーナーの言葉がしみじみ分かるママに
ぽちっとお願いします

にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして♪の方からのコメントも大歓迎です♪
なお匿名コメント・営業目的・誹謗中傷的な内容のコメントは飼い主の判断により削除させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
今日はパパが大阪出張♪(しかもお泊りっ) ご飯の事を考えなくって良いって嬉しいわぁ(^O^)
↑世の中の奥様って大概こうですよね? あれ?私だけ???
昨日はホムセンの10%割引開催だったので日用品のお買い物に行ってきました。
が、そこで問題が!

君のことじゃ<`ヘ´>
今まで買い物前にホムセン近くの公園でお散歩という図式がすっかり完成してしまった
ノエルっち。
「早く外に出せー!」と吠える様になっちゃった(-_-;)
そこのホムセンは3Fが駐車場になってて、1F・2Fがホムセンという形になっているのです。
前はスンスン言う程度だったのに、ここ最近悪い癖が助長されてます。完全に・・・・・。
こういう悪い癖は早期に矯正した方がいいので、今日はその訓練に行って参ります!
(今日は昨日とは違う近所のホムセンだけど・・)
とりあえず吠えたら「希望通りにならないよ」という事を分かってもらう為、車内に戻ります。
とっても面倒だけど、ここで「ま、いっか・・」とスルーしては後々大変になる事目に見えてるし。
時間はたーっぷりあるからノエルっちと根競べして来ます!!

ノエルっち、興奮すると声が出るタイプなので厄介なのです┐( ̄ヘ ̄)┌
帰りは超静かなのに、行きはどうしてもウキウキ感がUPして煩くなりがち・・。
今後はお買物前に公園という図式も崩す為に、買い物→公園にするのもアリですよね。
ワンコの学習能力って良くも悪くもすごいって事を改めて実感しました。
※ちなみにママは「飼い主がリーダー」という考えのトレーニングは好きじゃないので、罰とかを
与えずにトレーニングする方法を実践しています。
悪い癖のトレーニングは一生!というトレーナーの言葉がしみじみ分かるママに
ぽちっとお願いします

にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして♪の方からのコメントも大歓迎です♪
なお匿名コメント・営業目的・誹謗中傷的な内容のコメントは飼い主の判断により削除させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
- No
- 1174
- Date
- 2013.02.19 Tue
興奮症と恐怖症
ノエルームへご訪問、ありがとうございます。
さて、本日のノエルームはいつもとはちょっと違い、文章が多めになります。
ノエルはお出かけが大好きです。
平日はパパもママもお仕事の為、ほぼ1日中、家にこもりっきりなノエル。
だから、お休みの日=外へ出れて楽しい♪というインプットがされてしまってます
ノエル家の移動手段は100%車。

助手席に座らせると、窓を開けて顔を出して外の空気を吸うのが大好き。
そこまでは良いのですが、ノエルは興奮症
だと思うのです。
特に【行き】がすごい(汗)
車の中でワンワンヒンヒンの大合唱。
名前を呼んで我に返すも、ちょっとの事で再び興奮度がUP。
きっと、嬉しい気持ちが大きくなり過ぎちゃうんでしょうね(-"-)
ドッグランでもそう。走ることが嬉しすぎて一緒に走ってくれるワンコが居ると、
「一緒に競争しようよー」とワンワンしているのではないか?とママは思うのです。
で、欲求が満たされた帰りは、9割静か。
車の中でウトウトしたりもしています(みなさんのワンコみたいに、車で爆睡とか
はしないんですけどね・・)
基本、ノエルママは”叱る躾”や”体罰”はしたくない。
体罰をしたり力で行う躾って、きっと効果は早く出るんだろうけど、絶対やりたくない
んですよね。
以前、音の出る方法で、吠えを止ませるって躾をレクチャーしてもらった事があるの
ですが、怖がっている上に怖い音出してどーする?!って感じで止めました(-"-)

恐怖症と興奮症=ノエル だと思うんです。
相変わらず人見知りも治らないしね・・(^_^;)
だから未だにカフェには行けないしね。それゆえ、お出かけの時も色々制約をかけて
しまったり。
初めて会うお友達にはドン引きされないか、ドキドキだし・・。
恐怖症も興奮症も、性格的なものだから、すぐに治せるものではないと思うので、
ゆっくりでも、ノエルの意識を変えて行きたいな・・って思い日々頑張ってます。
かなり手ごわいんですけどね(>_
飼い主が興奮しないように、落ち着いてノエルを落ち着かせるのが大事かな・・と。
褒める躾、それはそれは遠い道のりです。かなり根気がいる事。でも、頑張らねば!!
そんな事を思った1日でした・・・・。
やっぱり吠えないワンコ、どれだけ楽なんだろう・・って思います。
さて。ママは本日お休み。ですが、所用で出かけて来ます。
なるべく早く帰って来るから、待っててね〜、ノエル。
〜コメントのお返事は時間の都合上、ご訪問・応援に代えさせて頂いてます〜
訪問が遅れてしまうこともありますが、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
なお、長期間に渡りコメントやご訪問等のない方はリンクから
外させていただいておりますので、ご了承くださいませ
ランキング参加中です。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
さて、本日のノエルームはいつもとはちょっと違い、文章が多めになります。
ノエルはお出かけが大好きです。
平日はパパもママもお仕事の為、ほぼ1日中、家にこもりっきりなノエル。
だから、お休みの日=外へ出れて楽しい♪というインプットがされてしまってます
ノエル家の移動手段は100%車。

助手席に座らせると、窓を開けて顔を出して外の空気を吸うのが大好き。
そこまでは良いのですが、ノエルは興奮症
だと思うのです。
特に【行き】がすごい(汗)
車の中でワンワンヒンヒンの大合唱。
名前を呼んで我に返すも、ちょっとの事で再び興奮度がUP。
きっと、嬉しい気持ちが大きくなり過ぎちゃうんでしょうね(-"-)
ドッグランでもそう。走ることが嬉しすぎて一緒に走ってくれるワンコが居ると、
「一緒に競争しようよー」とワンワンしているのではないか?とママは思うのです。
で、欲求が満たされた帰りは、9割静か。
車の中でウトウトしたりもしています(みなさんのワンコみたいに、車で爆睡とか
はしないんですけどね・・)
基本、ノエルママは”叱る躾”や”体罰”はしたくない。
体罰をしたり力で行う躾って、きっと効果は早く出るんだろうけど、絶対やりたくない
んですよね。
以前、音の出る方法で、吠えを止ませるって躾をレクチャーしてもらった事があるの
ですが、怖がっている上に怖い音出してどーする?!って感じで止めました(-"-)

恐怖症と興奮症=ノエル だと思うんです。
相変わらず人見知りも治らないしね・・(^_^;)
だから未だにカフェには行けないしね。それゆえ、お出かけの時も色々制約をかけて
しまったり。
初めて会うお友達にはドン引きされないか、ドキドキだし・・。
恐怖症も興奮症も、性格的なものだから、すぐに治せるものではないと思うので、
ゆっくりでも、ノエルの意識を変えて行きたいな・・って思い日々頑張ってます。
かなり手ごわいんですけどね(>_
飼い主が興奮しないように、落ち着いてノエルを落ち着かせるのが大事かな・・と。
褒める躾、それはそれは遠い道のりです。かなり根気がいる事。でも、頑張らねば!!
そんな事を思った1日でした・・・・。
やっぱり吠えないワンコ、どれだけ楽なんだろう・・って思います。
さて。ママは本日お休み。ですが、所用で出かけて来ます。
なるべく早く帰って来るから、待っててね〜、ノエル。
〜コメントのお返事は時間の都合上、ご訪問・応援に代えさせて頂いてます〜
訪問が遅れてしまうこともありますが、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
なお、長期間に渡りコメントやご訪問等のない方はリンクから
外させていただいておりますので、ご了承くださいませ
ランキング参加中です。ぽちっとお願いします

- No
- 1030
- Date
- 2012.09.09 Sun
ノエル家流、躾方法。”良い子にしている時ほど、おやつを・・・”
ノエルームにご訪問、ありがとうございます。
本日は”ぼくの夏休み”をお休みします。明日からまた再開しますね
今日も暑いですね〜。9月に入ったというのに、30度超えってどーなってるの??
本当はベランダプールで遊ばせたい位なのですが、ノエルっち、全く楽しまないし、
水不足も心配ですからね。
節水も視野に入れて、クーラーの効いた部屋で涼んでます。

ノエルっちも連日のおでかけでちょっと疲れ気味・・・

夏場のお出かけはワンコの体力の消耗も激しいものです。
というわけで、本日はノエル家、まったりDAYとなっております。
キャリーに持ち込んで、立ててあるおもちゃ。
シーサーみたいに守り神に見えません?

そうそう。タイトルの”良い子にしている時こそ、おやつを・・”ですが。
ノエルママの考えの躾法とでも、いいましょうか・・・・。
【良い子にしている時、何かを出来た時は、めちゃめちゃ褒める】
↓
ご褒美のおやつ
を基本にしています。
最近は、実践されている飼い主さん、結構多いですよね。
最近、子供の教育本でも”叱らないしつけ法”とか沢山出ていると思いますが、
それってワンコにも当てはまるのではないか?と思います。
昔、吠えたら叱るって躾を教わった事がありますが、今思えば?????って感じ
の躾でした。
吠える=何かを訴えている のに、怖い音を出して脅かして・・・。これって
余計に恐怖心生みますよね?
ノエルにも、この方法をしてしまってた時期があるので、今となっては後悔して
います(ーー゛)
特に、罰を用いない躾を教えていらっしゃる先生方のブログ等を読みあさって
みると、”ワンコの中で、主従関係は存在しない”と定義をしている方も多いみたい
です。
ワンコは人間を自分達と同類項の”犬”として見ていないので、人間は人間として
見ているから、主従関係は考えていない・・・というのがあるみたいです。
とある躾の先生に出会ってから、ノエル家では”ダメ”という言葉、
格段に減りました
ダメな事をした時、いけない事をした時、どうしているか???
名前を呼んで、気をそらさせる
それでもだめなら・・・・
無言で仁王立ちです。
この時、ワンコの目は絶対見ずに、お尻のあたりを凝視。
すると、いけない事をしている現場からくるっと身を返して、
離れた位置で黙ってお座りします。
これは、ベランダの窓を見て、向かいの家に人影を発見した時などに、とっても
有効なのです。
ポイントは”あー、うるさい!静かに!!”とか怖い音とかを一切出さないので、
双方に負担が一切ないという事。
ママも無言で立ち上がって、仁王立ちしていればいいだけですし、ノエルも怖い
ママの怒り声を聞かなくって済むわけですし・・・。
そして、名前を呼んでおやつ・・・。これをする様になってから、ノエルも
名前を呼ばれる=飼い主の方を向かなきゃ・・という習慣が出来てきていると
思います。
お外に出てしまうと、刺激がありすぎるのでまだまだ完璧には出来ていない
のですが、毎日地道にトレーニングをしています。
で、ノエル家では、日曜日などお留守番の無い時でも、良い子にしている時は
おやつを進呈しています。
ご褒美にササッと与えられるおやつも準備してありますが、ながーく楽しめる
様&ダックスの狩猟犬本能を刺激する為に、コングに入れて進呈です。

こんな感じでINです。

ノエル、ルンルンで狩ります(笑)

こうして、”どうしたら取れるんだろう”と頭を働かせる事が、とっても重要
だそうですよ。
取れなくって諦めた時は、とってあげれば良いと思いますが、ノエルママはノエルの
目の前で、取り方を見せてあげます。
すると、じーーーーーーっと見て学習するんですよね。
このコング、K9ジーニアスコングと言います。結構面白いコングですよ♪
ゴム製品ですが、ちょっと位の噛みでは壊れないので、おすすめです。
けんはは様、昨日の記事にコメントのお返事入れております。
お時間のある時に読んでいただけると嬉しいです
ランキング参加中です。ぽちっとお願いします

にほんブログ村
本日は”ぼくの夏休み”をお休みします。明日からまた再開しますね
今日も暑いですね〜。9月に入ったというのに、30度超えってどーなってるの??
本当はベランダプールで遊ばせたい位なのですが、ノエルっち、全く楽しまないし、
水不足も心配ですからね。
節水も視野に入れて、クーラーの効いた部屋で涼んでます。

ノエルっちも連日のおでかけでちょっと疲れ気味・・・

夏場のお出かけはワンコの体力の消耗も激しいものです。
というわけで、本日はノエル家、まったりDAYとなっております。
キャリーに持ち込んで、立ててあるおもちゃ。
シーサーみたいに守り神に見えません?

そうそう。タイトルの”良い子にしている時こそ、おやつを・・”ですが。
ノエルママの考えの躾法とでも、いいましょうか・・・・。
【良い子にしている時、何かを出来た時は、めちゃめちゃ褒める】
↓
ご褒美のおやつ
を基本にしています。
最近は、実践されている飼い主さん、結構多いですよね。
最近、子供の教育本でも”叱らないしつけ法”とか沢山出ていると思いますが、
それってワンコにも当てはまるのではないか?と思います。
昔、吠えたら叱るって躾を教わった事がありますが、今思えば?????って感じ
の躾でした。
吠える=何かを訴えている のに、怖い音を出して脅かして・・・。これって
余計に恐怖心生みますよね?
ノエルにも、この方法をしてしまってた時期があるので、今となっては後悔して
います(ーー゛)
特に、罰を用いない躾を教えていらっしゃる先生方のブログ等を読みあさって
みると、”ワンコの中で、主従関係は存在しない”と定義をしている方も多いみたい
です。
ワンコは人間を自分達と同類項の”犬”として見ていないので、人間は人間として
見ているから、主従関係は考えていない・・・というのがあるみたいです。
とある躾の先生に出会ってから、ノエル家では”ダメ”という言葉、
格段に減りました
ダメな事をした時、いけない事をした時、どうしているか???
名前を呼んで、気をそらさせる
それでもだめなら・・・・
無言で仁王立ちです。
この時、ワンコの目は絶対見ずに、お尻のあたりを凝視。
すると、いけない事をしている現場からくるっと身を返して、
離れた位置で黙ってお座りします。
これは、ベランダの窓を見て、向かいの家に人影を発見した時などに、とっても
有効なのです。
ポイントは”あー、うるさい!静かに!!”とか怖い音とかを一切出さないので、
双方に負担が一切ないという事。
ママも無言で立ち上がって、仁王立ちしていればいいだけですし、ノエルも怖い
ママの怒り声を聞かなくって済むわけですし・・・。
そして、名前を呼んでおやつ・・・。これをする様になってから、ノエルも
名前を呼ばれる=飼い主の方を向かなきゃ・・という習慣が出来てきていると
思います。
お外に出てしまうと、刺激がありすぎるのでまだまだ完璧には出来ていない
のですが、毎日地道にトレーニングをしています。
で、ノエル家では、日曜日などお留守番の無い時でも、良い子にしている時は
おやつを進呈しています。
ご褒美にササッと与えられるおやつも準備してありますが、ながーく楽しめる
様&ダックスの狩猟犬本能を刺激する為に、コングに入れて進呈です。

こんな感じでINです。

ノエル、ルンルンで狩ります(笑)

こうして、”どうしたら取れるんだろう”と頭を働かせる事が、とっても重要
だそうですよ。
取れなくって諦めた時は、とってあげれば良いと思いますが、ノエルママはノエルの
目の前で、取り方を見せてあげます。
すると、じーーーーーーっと見て学習するんですよね。
このコング、K9ジーニアスコングと言います。結構面白いコングですよ♪
ゴム製品ですが、ちょっと位の噛みでは壊れないので、おすすめです。
けんはは様、昨日の記事にコメントのお返事入れております。
お時間のある時に読んでいただけると嬉しいです
ランキング参加中です。ぽちっとお願いします

にほんブログ村