category :幼稚園
- 2010.11.27(土)
- 幼稚園復帰戦!!
- 2010.11.23(火)
- しつけ6週目
- 2010.11.04(木)
- 【動画】手の指示
- 2010.10.30(土)
- 【動画】 しつけ訓練
- 2010.10.22(金)
- しつけ訓練5日目
- No
- 367
- Date
- 2010.11.27 Sat
幼稚園復帰戦!!
さて、今日は約2ケ月ぶりの幼稚園復帰戦でした。
10時30位にノエルさんを預けて、パパ&ママは横浜までお出かけ〜。
眼科へ行ったり、久しぶりにお外でランチをしました。
久々に気分転換出来ました〜♪
15時位にノエルさんをお迎えに・・・・。

約5時間位どーって事ないでしょー。今度は金曜日に10時〜19時位まで
幼稚園に預ける予定だよー(ここだけの話ですが・・・)

パパに抱っこされ、避難中のノエルさん。
幼稚園復帰の変化は、やはり2ケ月間隔が開いてしまったので、最初は
ワンワンしてましたが、今回はパパ&ママがいる内に吠えるのも止める事が
出来ました(少しの時間ですが・・・)
これは1歩前進★★!!!
そして、パパ&ママが居ない間は、静かに過ごしつつ大きいワンコに
クンクンしに行ったり(ちょっとだけ)じーっと様子を見たりしていたそうです。
ただ、ノエルと同じく吠えるワンコが来ていて、その子がノエルに着いて
回るのです。その子が吠えると、ノエルも吠え返すので追いかけられる
のですが、ノエルは【降参!!】のやり方が分からないので、相手も降参
しない生意気なおチビを付け回す・・・の繰り返し(・_・;)
お腹見せて”ごろーーーん”してしまえば良いのに、出来ないんですよね〜。

うんうん(^○^)ちょっとは慣れたよね。他の人に抱っこしてもらったり、
自分で動ける様になったよね♪
ちょっとずつ慣れて行けば良いよ!がんばろー!!

ボス的なワンちゃん。シャンプーしに来ていたみたいです。
でもね、とっても大人しいし可愛いんですよ。

この後、自分からソロソロ〜っと近づき、ちょっとだけ前足をクンクン
してました。

幼稚園のアイドル女子、小豆ちゃん。
やはり人懐っこいし、可愛いね〜。ダイエット成功おめでとうねv(^○^)v
頑張ったノエルさんにプレゼント

フィッシュ4ドッグシービスケットです。
これは、魚(タラ)95%と米粉5%のみのおやつです。
保存料や着色料、発光剤、酸化防止剤は不使用なんです。
なので、封を開けても嫌な香りも一切しないし、タラの香りだけのおやつ
です。
美味しそうに2粒食べました。お留守番の時のおやつにします。
頑張ったノエルさんにポチっとお願いします
にほんブログ村
10時30位にノエルさんを預けて、パパ&ママは横浜までお出かけ〜。
眼科へ行ったり、久しぶりにお外でランチをしました。
久々に気分転換出来ました〜♪
15時位にノエルさんをお迎えに・・・・。

約5時間位どーって事ないでしょー。今度は金曜日に10時〜19時位まで
幼稚園に預ける予定だよー(ここだけの話ですが・・・)

パパに抱っこされ、避難中のノエルさん。
幼稚園復帰の変化は、やはり2ケ月間隔が開いてしまったので、最初は
ワンワンしてましたが、今回はパパ&ママがいる内に吠えるのも止める事が
出来ました(少しの時間ですが・・・)
これは1歩前進★★!!!
そして、パパ&ママが居ない間は、静かに過ごしつつ大きいワンコに
クンクンしに行ったり(ちょっとだけ)じーっと様子を見たりしていたそうです。
ただ、ノエルと同じく吠えるワンコが来ていて、その子がノエルに着いて
回るのです。その子が吠えると、ノエルも吠え返すので追いかけられる
のですが、ノエルは【降参!!】のやり方が分からないので、相手も降参
しない生意気なおチビを付け回す・・・の繰り返し(・_・;)
お腹見せて”ごろーーーん”してしまえば良いのに、出来ないんですよね〜。

うんうん(^○^)ちょっとは慣れたよね。他の人に抱っこしてもらったり、
自分で動ける様になったよね♪
ちょっとずつ慣れて行けば良いよ!がんばろー!!

ボス的なワンちゃん。シャンプーしに来ていたみたいです。
でもね、とっても大人しいし可愛いんですよ。

この後、自分からソロソロ〜っと近づき、ちょっとだけ前足をクンクン
してました。

幼稚園のアイドル女子、小豆ちゃん。
やはり人懐っこいし、可愛いね〜。ダイエット成功おめでとうねv(^○^)v
頑張ったノエルさんにプレゼント

フィッシュ4ドッグシービスケットです。
これは、魚(タラ)95%と米粉5%のみのおやつです。
保存料や着色料、発光剤、酸化防止剤は不使用なんです。
なので、封を開けても嫌な香りも一切しないし、タラの香りだけのおやつ
です。
美味しそうに2粒食べました。お留守番の時のおやつにします。
頑張ったノエルさんにポチっとお願いします

- No
- 364
- Date
- 2010.11.23 Tue
しつけ6週目
先月お願いした躾特訓ですが、とりあえず6週目後半になりました。
(新しい家庭のルールを教えてから6週間が一つの大きな山らしいです)
ノエルにはいくつかの課題が課せられてました。
?お散歩中、飼い主を引っ張らない
これは、9割出来てきていると思います。
引っ張りそうな前兆の時に、号令とリードを引くというやり方で制御しています。
ノエルはいつものお散歩コースは引っ張る事はしないのですが、初めての場所
や芝生広場・公園などに行くと、急ぎ足(走りたいので)になる傾向が
強く出ます。
なので、それを抑えられるように・・・が今後の課題です。
?ドアの出入り
まず、人間優先に出入りをするという事。
寝室や玄関・エレベーターなどのドアはすべて人間から。
優先順位を付けるという意味で躾けてますが、これはどのワンコも出来ると
良いかもしれないです。
いきなり飛び出したりすると危ないですからね・・・。
パパに対しては完璧らしいですが、ママに対してはちょっと出来ない
時があります。
出来なかった場合は、再度やり直しさせて悪い癖をつけない様にしています。
?インターフォンの吠え
これは8割位は我慢出来ています。
観察すると、遊んでいる最中に【ピンポーン】とされると、遊びで興奮状態
になっているので、ちょっと吠える様な感じがします。
ただ、廊下の中戸を閉めて”待て”させていれば、中戸のガラスから
玄関の様子を見て待っていられます。
?これが一番の課題吠え
やはり強敵です(ー_ー)!!
他の人とワンコには吠えます。やはり見ていると怖くて吠えているパターン。
先程、お散歩に行って来たのですが、いつも通っている道で慣れてはいる
のですが、小さい女の子が自転車に乗って後ろから来ると、すごーく気にして
何度も振り返ったり、落ち着きがなくなったり・・・。
止まったら軽く引っ張って歩かせますが、やはりビビってます。
抱っこ散歩の時から数々の他のダックスちゃんにも会わせていたのですが、
やっぱりワンコ慣れはなかなか・・・・。
お散歩でリードを短くしている時は、吠えずにスルー出来るのですが、
芝生広場でロングリードにすると、吠える度数UPです。
多分、短くしていると飼い主との距離感が詰まっているので安心出来ている
のかな〜と。
だいぶ成長した部分があるのは確かなので、ノエルの力を信じて躾は
していかないと・・・・。
今週の土曜日から、休園していた幼稚園も再開してみようかと思います。
ちょっとは良い変化があると願って・・・・

がんばろうね、ノエルさん
ランキング参加中です。ポチっとお願いします
にほんブログ村
(新しい家庭のルールを教えてから6週間が一つの大きな山らしいです)
ノエルにはいくつかの課題が課せられてました。
?お散歩中、飼い主を引っ張らない
これは、9割出来てきていると思います。
引っ張りそうな前兆の時に、号令とリードを引くというやり方で制御しています。
ノエルはいつものお散歩コースは引っ張る事はしないのですが、初めての場所
や芝生広場・公園などに行くと、急ぎ足(走りたいので)になる傾向が
強く出ます。
なので、それを抑えられるように・・・が今後の課題です。
?ドアの出入り
まず、人間優先に出入りをするという事。
寝室や玄関・エレベーターなどのドアはすべて人間から。
優先順位を付けるという意味で躾けてますが、これはどのワンコも出来ると
良いかもしれないです。
いきなり飛び出したりすると危ないですからね・・・。
パパに対しては完璧らしいですが、ママに対してはちょっと出来ない
時があります。
出来なかった場合は、再度やり直しさせて悪い癖をつけない様にしています。
?インターフォンの吠え
これは8割位は我慢出来ています。
観察すると、遊んでいる最中に【ピンポーン】とされると、遊びで興奮状態
になっているので、ちょっと吠える様な感じがします。
ただ、廊下の中戸を閉めて”待て”させていれば、中戸のガラスから
玄関の様子を見て待っていられます。
?これが一番の課題吠え
やはり強敵です(ー_ー)!!
他の人とワンコには吠えます。やはり見ていると怖くて吠えているパターン。
先程、お散歩に行って来たのですが、いつも通っている道で慣れてはいる
のですが、小さい女の子が自転車に乗って後ろから来ると、すごーく気にして
何度も振り返ったり、落ち着きがなくなったり・・・。
止まったら軽く引っ張って歩かせますが、やはりビビってます。
抱っこ散歩の時から数々の他のダックスちゃんにも会わせていたのですが、
やっぱりワンコ慣れはなかなか・・・・。
お散歩でリードを短くしている時は、吠えずにスルー出来るのですが、
芝生広場でロングリードにすると、吠える度数UPです。
多分、短くしていると飼い主との距離感が詰まっているので安心出来ている
のかな〜と。
だいぶ成長した部分があるのは確かなので、ノエルの力を信じて躾は
していかないと・・・・。
今週の土曜日から、休園していた幼稚園も再開してみようかと思います。
ちょっとは良い変化があると願って・・・・

がんばろうね、ノエルさん
ランキング参加中です。ポチっとお願いします

- No
- 341
- Date
- 2010.11.04 Thu
【動画】手の指示
今日は手の指示でフセ→待て→よし(声命令)をやってみました。
まだ完璧では無いですが、ご覧ください♪
※「よし」だけ声を出します。
DSCN2303
人さし指を立てる→お座りの指示
手のひら→まて
人さし指を地面に向ける→ふせ
の合図になってます
大好物のりんごの為に頑張ったノエルさんにポチっとお願いします。
にほんブログ村
まだ完璧では無いですが、ご覧ください♪
※「よし」だけ声を出します。
DSCN2303
人さし指を立てる→お座りの指示
手のひら→まて
人さし指を地面に向ける→ふせ
の合図になってます
大好物のりんごの為に頑張ったノエルさんにポチっとお願いします。

- No
- 334
- Date
- 2010.10.30 Sat
【動画】 しつけ訓練
今日はこの台風の中、お仕事へ行くパパの送り迎え以外外出を控えるノエル一家。
今日は室内ドックランデーでもありますが、まずは訓練をします。
まだまだ未完成ですが、”おすわり””まて””放せ””フセ”を公開です
※ママの声が出ます。音量注意
DSCN2301
最初にぬいぐるみをポトッと足元に落としますが、それは”よし”の解除が
かかるまでその場で待っている訓練です。
まだまだ初級編なのですが、これからもっと色々出来る様にしないと・・・
ちなみにこの訓練はおやつは一切与えず、飼い主の号令だけで出来る様に
なりました。
頑張ったノエルさんにポチっとお願いします
にほんブログ村
今日は室内ドックランデーでもありますが、まずは訓練をします。
まだまだ未完成ですが、”おすわり””まて””放せ””フセ”を公開です
※ママの声が出ます。音量注意
DSCN2301
最初にぬいぐるみをポトッと足元に落としますが、それは”よし”の解除が
かかるまでその場で待っている訓練です。
まだまだ初級編なのですが、これからもっと色々出来る様にしないと・・・
ちなみにこの訓練はおやつは一切与えず、飼い主の号令だけで出来る様に
なりました。
頑張ったノエルさんにポチっとお願いします

- No
- 324
- Date
- 2010.10.22 Fri
しつけ訓練5日目
しつけ訓練を開始してから5日目になりました。
まだ夜中に1回〜2回程度吠えたり、パパの帰宅時に吠えたりしていますが、
かなり頑張っていると思います。
今日、パパがノエルを散歩に連れて行く時、エレベーターで他人と一緒に
なったらしいですが、「バー」で吠える事は無かったそうです(^○^)
えらいぞーーーーー!!!
先週末は、パパがお仕事だったり、日曜は訓練だったりで公園へ連れて
行けなかったので、明日は公園へ連れて行く予定です。
楽しみだね〜ノエルさん
嬉しいですっち

幼稚園はしばらくお休みになりました。今回お願いしたしつけの先生から
【この群れ(ノエル一家)で自分が一番下と認識して安心だと思えるように
なってから幼稚園に連れて行く方が良いと思います】と言われました。
他のワンコからちょっと遠のいてしまっていますが、今はまずノエルのリーダー
になって、ノエルをプレッシャーから解放してあげるのが先決だと思いました。
今日、またまたお洋服を買ってしまいました(汗)
明日紹介したいと思いま〜す
ランキング参加中です。ポチっとお願いします

にほんブログ村
まだ夜中に1回〜2回程度吠えたり、パパの帰宅時に吠えたりしていますが、
かなり頑張っていると思います。
今日、パパがノエルを散歩に連れて行く時、エレベーターで他人と一緒に
なったらしいですが、「バー」で吠える事は無かったそうです(^○^)
えらいぞーーーーー!!!
先週末は、パパがお仕事だったり、日曜は訓練だったりで公園へ連れて
行けなかったので、明日は公園へ連れて行く予定です。
楽しみだね〜ノエルさん
嬉しいですっち

幼稚園はしばらくお休みになりました。今回お願いしたしつけの先生から
【この群れ(ノエル一家)で自分が一番下と認識して安心だと思えるように
なってから幼稚園に連れて行く方が良いと思います】と言われました。
他のワンコからちょっと遠のいてしまっていますが、今はまずノエルのリーダー
になって、ノエルをプレッシャーから解放してあげるのが先決だと思いました。
今日、またまたお洋服を買ってしまいました(汗)
明日紹介したいと思いま〜す
ランキング参加中です。ポチっとお願いします

にほんブログ村