今日は10時〜17時30分まで幼稚園に預けていました。
ママがお迎えに行った直後の写真・・・・・

隅っこ族のノエルが、ママを発見し隅っこから出てきた直後、ボス1・ボス2
に絡まれるノエル。
ノエルが興奮して吠えたから指導をくらってます(~_~;)
幼稚園での様子を先生に聞いてみた所、だいぶ成長の色が窺えたようです。
今までは隅っこでじーっと様子を見る事が多かったようですが、ノエル自身が
「これではいけない!!」と思って園内をウロウロ動き回る事が出来たそう
です。
先生が抱っこして他のワンコにご挨拶をさせに行ってくれた所、恐る恐る
ご挨拶をちょこっとしたそうです。(ビビりながら・・)
普通のワンコなら難なく出来るでしょうけど、これもノエルにとっては進歩★
先生曰く、「ノエちゃんのペースでゆっくりやって行けば大丈夫!」との事。
”ビビりなのは言いかえれば”慎重派”という事だと思って、時間をゆっくり
かけて行けば、きっとクリア出来ますよ!ママが信じてあげればノエちゃん
にも必ず伝わりますから。ワンちゃんは飼い主の喜ぶ姿を見たいと思って
頑張れる生き物なので、じっくりおおらかに見守ってあげてくださいね”
と言われました。
ママが実感出来た事は、以前はお迎えに行ったらママの盾となりワンワンして
威嚇していたのに、今日は全然しませんでした。お迎え直後は興奮していた
ので仕方がなかった(他のワンコも吠えていたので)けれど、足元で”お座り”
”待て”も出来ていました。
ノエル自身”吠えるのはいけない事なんだ”と少しずつ理解しているみたい
でした。
こういうちょっとした事でも、飼い主にとってみれば嬉しい事!!
そして、犬と犬の事なので、人間が介入せずにノエルに任せてみようと思い
ました。
ノエルパパとノエルママは、ノエルを信じてあげる事!
必ず出来ると信じて見守ってあげる事。これが一番みたいです。
もちろん、自宅での躾もこれからもがんばって行こうと思います!!