- No
- 836
- Date
- 2012.02.14 Tue
【しつけ教室】 横浜散トレ初参加 第1回目 その2
続きです。
ちなみに会場は新横浜公園です。
みんなで円陣を組んで自己紹介をします。
ノエルママ、初参加&緊張してノエルの事あんまり伝えられませんでした。
もっとみなさんに【おやつ大歓迎ですので、よろしくお願いします】って言うべき
だったよね(汗)
3月も参加予定なので、その時は完璧にノエルの事を伝えようと思いました。



ダックス祭り〜という位にダックス率高かったです。
吠えてもなんでもOKというゆるーさがとっても良い感じでした。
悩みは違えど、それぞれ悩みを抱えている人達が来ているので、吠えてもみんな嫌な顔も
しないし、それも認めて接してくれている優しいオーラがワンコに伝わるんでしょうね〜。
劣等生もいないし、悲壮感もない。そんな教室って素敵だな〜って思いました。
今までこういう躾教室に参加した事がなかったので、ノエルも最初こそワンワンして
いましたが、後半になったら段々落ち着く場面もありました
先生にリードをバトンタッチしてノエルについて来てもらう練習です。

この左横にはワンコが10ワン以上いるんですが、そこで他の方にリードを持ってもらって
歩く練習。
こうする事で、ワンコ<ママ という形になるので他のワンこよりママについて行こう
と必死で、ほかのワンコが気にならない!!
しかも、先生にリードをササッと渡したのでノエルも先生がリードを持っていることに
気づいていないの。

後で我に返って「なんでパパじゃないの?」って先生に文句(?)言ってましたけど(笑)
その後はみんなでお散歩。

これも良い勉強。ほかのワンコと距離を保ちつつ自由に歩きます。
広場で休憩して、みんなにおやつを与えたり、飼い主さんと話をしたり・・・。

良い雰囲気です。

クーちゃんのパパも「普段はなかなか他の方からおやつもらえないんですけど・・あれっ?」
って言ってましたが、ノエルママからおやつを2回も食べてくれました。
1年前は眉間に皺が寄ってたそうですが、この会に参加してとっても表情が穏やかになった
とお話しされてました。
ノエルもこうなると良いね〜。
で、ノエルもがんばりましたよ。
最初は・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな感じで「あちゃー」って感じだったのですが
そろそろ終わりかけの時は・・・・・・・


良く出来ました♪
ほんのちょーーーーっとずつですが、ノエルの中で「みんなと居ても平気なんだ♪」
って思えてきたみたいです。
一緒に参加していた飼い主さんからも、おやつをもらって食べれたよね(^o^)v
即効性でがらっと変わる!!というしつけ教室ではないですが、この”ゆるゆる”が
とっても良いな〜って思いました。
やっと良い先生に出会えた!!って思えました。
ちなみにその先生とは・・・チャーリードッグスクールのチャーリーママです。
後半戦はワンコが寄って来ても吠えずにスルー出来たし(ワンコは仲良くなるのは
まだまだ先でいいのだ!)ワンコと距離を置いてフセ、お座りもおやつも食べれたよね♪
何よりノエルが一番よく頑張ってくれました。
先生、来月もよろしくお願いしますっ♪
ランキング参加中です。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
ちなみに会場は新横浜公園です。
みんなで円陣を組んで自己紹介をします。
ノエルママ、初参加&緊張してノエルの事あんまり伝えられませんでした。
もっとみなさんに【おやつ大歓迎ですので、よろしくお願いします】って言うべき
だったよね(汗)
3月も参加予定なので、その時は完璧にノエルの事を伝えようと思いました。



ダックス祭り〜という位にダックス率高かったです。
吠えてもなんでもOKというゆるーさがとっても良い感じでした。
悩みは違えど、それぞれ悩みを抱えている人達が来ているので、吠えてもみんな嫌な顔も
しないし、それも認めて接してくれている優しいオーラがワンコに伝わるんでしょうね〜。
劣等生もいないし、悲壮感もない。そんな教室って素敵だな〜って思いました。
今までこういう躾教室に参加した事がなかったので、ノエルも最初こそワンワンして
いましたが、後半になったら段々落ち着く場面もありました

先生にリードをバトンタッチしてノエルについて来てもらう練習です。

この左横にはワンコが10ワン以上いるんですが、そこで他の方にリードを持ってもらって
歩く練習。
こうする事で、ワンコ<ママ という形になるので他のワンこよりママについて行こう
と必死で、ほかのワンコが気にならない!!
しかも、先生にリードをササッと渡したのでノエルも先生がリードを持っていることに
気づいていないの。

後で我に返って「なんでパパじゃないの?」って先生に文句(?)言ってましたけど(笑)
その後はみんなでお散歩。

これも良い勉強。ほかのワンコと距離を保ちつつ自由に歩きます。
広場で休憩して、みんなにおやつを与えたり、飼い主さんと話をしたり・・・。

良い雰囲気です。

クーちゃんのパパも「普段はなかなか他の方からおやつもらえないんですけど・・あれっ?」
って言ってましたが、ノエルママからおやつを2回も食べてくれました。
1年前は眉間に皺が寄ってたそうですが、この会に参加してとっても表情が穏やかになった
とお話しされてました。
ノエルもこうなると良いね〜。
で、ノエルもがんばりましたよ。
最初は・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな感じで「あちゃー」って感じだったのですが
そろそろ終わりかけの時は・・・・・・・


良く出来ました♪
ほんのちょーーーーっとずつですが、ノエルの中で「みんなと居ても平気なんだ♪」
って思えてきたみたいです。
一緒に参加していた飼い主さんからも、おやつをもらって食べれたよね(^o^)v
即効性でがらっと変わる!!というしつけ教室ではないですが、この”ゆるゆる”が
とっても良いな〜って思いました。
やっと良い先生に出会えた!!って思えました。
ちなみにその先生とは・・・チャーリードッグスクールのチャーリーママです。
後半戦はワンコが寄って来ても吠えずにスルー出来たし(ワンコは仲良くなるのは
まだまだ先でいいのだ!)ワンコと距離を置いてフセ、お座りもおやつも食べれたよね♪
何よりノエルが一番よく頑張ってくれました。
先生、来月もよろしくお願いしますっ♪
ランキング参加中です。ぽちっとお願いします

スポンサーサイト