ノエルームへご訪問、ありがとうございます。
昨日のプール記事。みなさんのご自宅でもプール持っているんですね〜。
飼い主の気持ちとは裏腹に、ワンコに受け悪し!!!ってご家族多数で安心
しました(笑)
あ、ノエルっち。実は
泳げるんですよ〜。
(☆)←その時の記事ママの太い足とかは完全スルーして頂いて、ノエルっちの泳ぎを見てやって
下さい。これ9ケ月の時で、しかも初めて深いプールに入った時です。
なので、泳ぎや水が嫌いという訳ではなく、単に
浅くてつまんない疑惑
・・・というやつです。
さて、タイトルからして、本日のお題は
おトイレについてです。
ノエルっちの自慢出来る特技の1つは、
おトイレが完璧な事なのです。
で、これに関しては、パピーの頃から心に決めていた事がありまして・・・。
「失敗しても絶対に怒らない」という事でした。
”チッコを失敗した”事について怒る飼い主さんに対して、ワンコはこう思うそうです
「チッコをしたことが悪かったんだ・・・」と。
人間は、”ちがーう”って思って思っててもワンコには正しく伝わらないものなのです。
そりゃー。昔は沢山失敗しておりましたよー。
お布団にもシャーッとかけられたり、伸び〜のついでにチッコしてみたり。
そして、不思議な事にケージに入れている時は失敗多発。
でもね、失敗をしてもノエルには「おトイレはこっちだよー。次はこっちね♪」
って感じで接していたので、割と早い段階でマスター出来ました。
その失敗していた当時。
本当のノエルームこんな感じでケージに寝床とトイレを分けて置いてました。
でね、とある躾の先生に教えて頂いたの事を聞いて、なんで失敗していたのかが
分かりました。
躾の先生によっては、サークルの中で寝床とトイレを半々に置くのは反対する
方もいらっしゃいます。
それも理由の一つらしいのですが、一番の問題はケージやサークルの四隅に
ピッチリとくっつけて置かれているおトイレだそうです。
ワンコって、ちっこやウ〇ピの時、トイレの上でクンクンしながら回り・・ませんか?
トイレがピッチリ四隅にくっついていると、ケージやサークルの壁が顔に当たって
しまうので、上手に回れない=はみ出したり失敗する。
目からうろこでしたよー。
本には図解などで、端っこに置かれていたりしてましたから、当然ノエルームもそう
していたんですよ。
で、現在のノエルっちのおトイレはこちらです。

ピンボケ、すみませーん。
XL(大型犬用)のおトイレですまぁ、これは大きすぎなのですが(ノエルっちがゲージ大っ嫌いなもので、全面
トイレにしたんです)これをしてからクルクル回れるし、全く体もはみ出ないから
失敗がゼロなんですよね。
特にダックスちゃんは、前足がトイレに入っていても腰が入っている
つもりの子も多いので、成長と共に大きい物に買い替えてあげるのも1つ
かもしれませんね。
今でも、おトイレの時には号令をかけて、
ちゃんとおトイレ出来たら褒めまくる短い犬生、叱られて生きるより、褒められて生きる方が幸せさ♪
おトイレなら任せて!!のノエルっちにぽちっとお願いします
にほんブログ村
スポンサーサイト